取り組み・活動
同窓会
純心高校139名、純心大学(大学院含む)卒業生248名が新しく純心同窓会会員として入会いたしました。
同窓会入会を心より歓迎いたします。
これからの人生において、人とのつながりや出逢いはかけがえないものとなります。
その中で、この同窓会というコミュニティも大切していただければ幸いです。
2022年3月
会報誌
活動内容
2021年度
3月17日(木) |
同窓会からは、ご卒業の記念として、証書フォルダを贈呈。 |
---|---|
12月23日(木) |
受章は、長崎市文化財審議会委員を長年務められ、文化財保護の推進に、専門のキリシタン史における識見を惜しみなく注がれたことによるものです。 |
12月20日(月) |
純心同窓会 会報 第36号(22,068通)発送完了。 ※次号より、経費削減・ペーパーレス化など諸般の事情を鑑み、年代を分けて、会報発送とホームページ掲載に替えて行く方向で検討しています。ご理解のほどよろしくお願い致します。 |
11月7日(日) 本部役員会 |
議事:
|
10月21日(木) |
|
10月10日(日) 第2回 理事会 |
議事:
|
9月5日(日) 同窓会誌制作委員会(仮) |
議事:
|
8月8日(日) 第1回 理事会 |
議事:
|
6月20日(日) 新旧理事会開催 |
|
お知らせ
本の紹介
松尾滿里子さん(純心女子短期大学 社会科第19回卒業生)が姉妹で「壱岐の島の漁村に生きて」を自費出版され、2022年4月6日の長崎新聞(11面)に掲載されました。
松尾さんは、社会科で司書資格を取得し、県内の公立高校の図書館に勤務。退職後、故郷の壱岐勝本町に住み、今回の本を出版されました。在職中は、「純心司書の会」の役員を務め、母校のために活躍されていました。
コーラス「ル・シェレット」の募集
コーラス「ル・シェレット」は歌うことが好きな方なら誰でも大歓迎です!!ぜひ、ご参加ください。(ル・シェレットは小さな流れという意味です)
指導 | 松川 暢男 先生 |
---|---|
練習日 | 月2回 (木曜日) |
場所 | 江角記念館 (長崎市文教町13-15) |
同窓会連絡先
結婚・転勤・就職その他で住所や氏名、電話番号に変更があった場合は 純心同窓会 までご連絡ください。
電話
095-846-3834(同窓会室直通)
FAX
095-846-3834
郵便
長崎純心大学 純心同窓会 行
FAX・郵便でのお問い合わせへの回答は、お時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。