今年度は、3年に一度の「民生委員・児童委員」の改選の年にあたり、長崎県の福祉保健課地域福祉班から「民生委員・児童委員の認知度向上の取組」への協力依頼により、「民生委員・児童委員の役割と活動内容について」というテーマで「地域福祉と包括的支援体制I」の授業の中で講義が行われました。講義には、実際に民生委員として活動されている3名の方にも参加いただきました。
講義では、民生委員・児童委員の実際の活動内容や民生委員・児童委員を取り巻く課題について改めて考える機会となりました。
また、住民が抱える課題の多様化・複雑化していく中で、民生委員・児童委員がどのような取り組みが必要なのかについて、行政との連携がなされている現状を知ることができました。
次回、7月8日(火)3限には「民生委員・児童委員の方と学生の座談会」が実施される予定です。
長崎県福祉保健部の皆さん、民生委員の皆様、お話を聞かせていただきありがとうございました。
文責:鹿山