資格・免許取得

2024年4月からの名称変更

  • ⽂化コミュニケーション学科 → 「⾔語⽂化情報学科」
  • 地域包括⽀援学科 → 「福祉・⼼理学科」
  • 地域包括ケアコース → 「ケアワークコース」

取得できる免許・資格

人文学部
取得可能資格 文化コミュニケーション 地域包括支援 こども教育保育
高等学校教諭

一種免許状

国語
英語
福祉
(地域包括ケアコース)
中学校教諭

一種免許状

国語
英語
小学校教諭一種免許状
(小学校教員養成コース)
幼稚園教諭一種免許状
保育士
モンテッソーリ教員免許状
(保育士・幼稚園教員養成コース)
学芸員
司書
司書教諭
日本語教員養成課程
国家試験

受験資格

社会福祉士
精神保健福祉士
(ソーシャルワークコース)
介護福祉士
(地域包括ケアコース)
公認心理師 ※
(ソーシャルワークコース)
(心理学・カウンセリングコース)
スクールソーシャルワーク教育課程
認定心理士
上級情報処理士
情報処理士
社会福祉主事任用資格
児童指導員任用資格

※公認心理師の受験資格は、「大学卒業+実務経験(2年)」又は「大学卒業+大学院修了」の条件があります。

すべての免許・資格を4年間で取得することはできません。

免許・資格の説明

教育職員免許状

教職課程を履修することにより、卒業と同時に教諭一種免許状が取得できます。公立学校(小学校・中学校・高等学校)の教諭を目指す場合は、都道府県または市町村が実施する教員採用試験に合格し、採用されることが必要です。

  • 高等学校教諭一種免許状(国語)(英語)(福祉)
  • 中学校教諭一種免許状(国語)(英語)
  • 小学校教諭一種免許状
  • 幼稚園教諭一種免許状

学芸員

博物館(博物館、美術館、資料館など)において、資料の収集、保管、展示、調査研究、その他関連事業についての専門的事項に携わる専門職です。
学芸員資格を取得するためには、博物館法施行規則により本学が定める科目の履修が必要です。


司書

図書館資料の収集や保存、各種情報の加工や組織化、利用者への情報サービス等に従事する専門職です。
司書資格を取得するためには、図書館法により本学が定める科目の履修が必要です。


司書教諭

小、中、高等学校の図書館で、図書の選択や保存、読書相談、読書指導等を行う専門職です。
教諭であることが前提とされているため、司書教諭と呼ばれます。
司書教諭資格を得るためには、教員免許状の取得に加えて、学校図書館法により本学が定める科目の履修が必要です。


日本語教員養成課程

日本語教員とは、外国人に対して日本語を外国語として教える専門家のことです。
日本語教員養成課程では、日本語の構造や教授法等に関する科目の履修と並行して、国内外で教育実習を行っています。また、財団法人日本国際教育支援協会が実施している日本語教育能力検定試験の受験をすすめています。


社会福祉士国家試験受験資格

社会福祉士は、専門的知識と技術をもって福祉に関する相談援助を行う福祉専門職にかかる国家資格です。
身体上に障がいがあるまたは日常生活を営むことに支障があるなどの方に、福祉に関する相談、助言、福祉サービスを提供したり、医師や保険医療サービスなどとの連絡、調整その他の支援を行うことが主な仕事とします。
社会福祉士の資格は、地域包括支援学科の所定の科目を履修し、国家試験に合格することで取得できます。


精神保健福祉士国家試験受験資格

精神保健福祉士は、主に精神科病院で治療を受けている方や、自立支援施設を利用している精神障がいのある方などに対して、精神保健福祉に関する相談に応じ、 日常生活を営む上で必要な訓練や援助を行う専門職で国家資格です。
精神保健福祉士の資格は、地域包括支援学科の所定の科目を履修し、国家試験に合格することで取得できます。


介護福祉士国家試験受験資格

介護福祉士は、専門的知識と技術をもって、身体上等に障がいがあることにより日常生活を営むことに支障がある方へ心身の状況に応じた介護を行う、または介護に関する指導を行う専門職にかかる国家資格です。
普段の生活において不自由さのあるかた方々(子ども、成人、高齢者)の日常を介護を通じて支え、その人らしい生活を実現し人生をより豊かにしていくことを目標としている専門職です。


公認心理師国家試験受験資格(条件あり)

公認心理師は、保健医療、福祉、教育などの分野において、心理的サポートを必要とする人の相談に応じたり、心理状況を観察・分析したり、相談者への助言や指導などを行う心理の専門職にかかる国家資格です。
※大学及び大学院で国家試験に必要な心理学の科目を修了した人、または大学で国家試験に必要な心理学の科目を修め臨床現場で2年実務に従事した人が国家試験の受験資格を与えられます。


社会福祉主事任用資格

社会福祉主事とは、福祉に関する事務所などの行政機関に配置され、生活保護法等の福祉行政に携わる福祉職です。


児童指導員任用資格

児童指導員は、「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準」という法令のもと、児童養護施設、障がい児入所施設、児童発達支援センターなどにおいて子どもたちの生活や学習の指導・支援を行う職種です。


スクール(学校)ソーシャルワーカー[(一社)日本社会福祉士養成校協会認定資格]

スクールソーシャルワーカーは、小学校、中学校、高等学校などの学校教育現場や教育委員会などの教育行政において、ソーシャルワークを行う社会福祉士や精神保健福祉士のことをいいます。
児童・生徒やその家族、生活環境に働きかけ援助をしていく専門職です。


認定心理士

4年制大学における心理学科またはそれに準ずる課程を卒業したものを対象に、(公社)日本心理学会が認定する基礎資格です。
本学で必要な単位を取得後、認定委員会に申請し、認定されると認定心理士名簿に登録されるとともに認定証が交付されます。


上級情報処理士

一般財団法人全国大学実務教育協会が認定する資格です。幅広い知識と高度な技術が要求され、指定された科目の中から指定数の単位を修得したものに与えられます。


情報処理士

一般財団法人全国大学実務教育協会が認定する資格です。情報処理技術の基礎とそれを活かす関連分野の科目の中から所定の単位数を修得したものに与えられます。


保育士資格

厚生労働省より保育士養成機関の認定を受けているこども教育保育学科は、所定の課程を修了することで卒業と同時に保育士資格を取得することができます。
こども教育保育学科では、子育てに関する相談や地域連携のあり方等を理論と実践の両面から深く学び、子育てのスペシャリストを養成します。


モンテッソーリ教員免許状

モンテッソーリ教育とは、モンテッソーリ教育を取り入れている幼稚園・保育所等において子どもの指導にあたる専門教員のことをいいます。
大学機関で、卒業と同時にモンテッソーリ教員免許状を取得できるのは本学だけです。


資格試験合格者数・合格率

国家試験