私たちの身のまわりには思いがけない異文化が潜んでいます。
英語と日本語,ことばの中にある文化をひもとき比較することによって,実は当たり前だと思っていたことが当たり前ではないことに気づきます。
本講座では遠くの異文化だけでなく,身近な異文化にも目を向けることで,もう一度私たちの世界
を見直してみたいと思います。
きっと毎日がもっと楽しくなりますよ。
| 日時 | 2025年11月22日(土) 13:30~15:00 (受付開始 13:00) |
|---|---|
| 場所 |
純心女子学園江角記念館(長崎市文教町純心女子高校内)
|
| 講師 | 中村 典生(長崎大学教授)
筑波大学大学院卒。北海道教育大学釧路校教授等を経て現在長崎大学理事・教育学研究科教授。九州英語教育学会(KASELE)及び小学校英語教育学会(JES)会長。全国英語教育学会(JASELE)副会長。主に第2言語習得研究や早期英語教育の研究を通して、全国に「楽しくて身につく学び」を発信している。主な著書に『小・中学校で英語を教えるための必携テキスト(改訂版)』(2022、東京書籍)、『英会話AIを小学校外国語の授業で使ってみた』(2025、花書院)など。 |
| 参加費 | 無料 |
| 受講申込 | 事前申込必要
【締め切り】11月19日(水) 【申込方法】メールまたは下記フォームよりお申込みください。 |
| 主催 | 長崎純心大学国際交流・英語文化センター、人文学部言語文化情報学科 |
| 後援 | 長崎県教育委員会、長崎市教育委員会 |
| お申込み ・お問い合せ先 |
長崎純心大学 国際交流・英語文化センター
〒852-8558 長崎市三ツ山町235番地 |






