2025.11.18ニュース

[学園創立90周年]純心平和さるく:文教町から三ツ山町まで歩きました(2025/11/8)

「学園創立90周年・被爆80周年・純心短大 文教町キャンパスから三ツ山への移転50周年」にあたる今年11月8日(土)、「純心平和さるく」が行われました。

「さるく」コースは純心高校の校墓「慈悲の聖母像」前(文教町)から、純心復興の地「恵の丘」(純心聖母会 本部納骨堂)までの全長7.5km。

※Googleマップを使用しているため、一部実際のルートと異なる部分があります。

学園の在学生・卒業生・教職員とそのご家族、学園関係者の、小学生から70代の方までの総勢36名が参加しました。校墓「慈悲の聖母像」前で純女学徒ら214名に想いをはせ、世界平和を祈った後にいよいよ出発!

秋晴れの中、照り付ける日差しに汗をかきながらも「平和」を願い、三ツ山目指してひたすら歩き続けました。出発から約1時間半、暑さと疲れで足取りが重くなってきた頃、「六枚板公民館」で休憩。地元の方々が準備してくださっていた飲み物や座布団の嬉しかったこと。気合を入れ直して一路「恵の丘」へ。

続く急な坂道をあえぎつつのぼり上がり、ようやく純心聖母会の納骨堂に辿り着きました。納骨堂に眠る早坂司教とSr.江角ヤス先生のご遺影に手を合わせた時、「よく頑張りましたね」と優しく声をかけていただいたような気がしました。