2025.11.25福祉・心理学科

【開催報告】第9回 純心高齢者福祉研究大会が開催されました(2025/11/8)

2025年11月8日(土)、「第9回 純心高齢者福祉研究大会」を恵の丘長崎原爆ホーム本館にて開催いたしました 。

本研究大会は「被爆80年から学ぶ純心福祉のこころ」をテーマに掲げ、純心高齢者福祉研究センターが主催し 、恵の丘長崎原爆ホーム(本館・別館)、軽費老人ホームときわ荘、養護老人ホーム「恵の丘」、ヘルパーステーション「恵の丘」、長崎純心大学が研究報告を行いました 。

業務でお忙しい中、多数の職員の方々に出席していただきました。発表では利用者の高齢化や物価高騰など課題の多い中で各施設のテーマにあるように、職員が一丸となって利用者の幸せのために行なわれている食事・環境づくり、支援において具体的な取り組みが報告されました。

今回の大会は被爆80年という節目に、創立者江角ヤス先生が願っておられた被爆者支援に思いを馳せ、平和の継承と純心福祉のこころを再確認し、学びの機会となりました。

研究発表

  1. テーマ: 物価高騰を打開せよ ~楽しみと思える食事と栄養摂取を~
  2. テーマ: 養護老人ホームの今とこれから
  3. テーマ: 百歳を迎えるY様の気持ちに寄り添って
  4. テーマ: 「暮らしの質を高める環境づくり」 ~生活しやすい空間を提供するために~
  5. テーマ: コロナ禍からの給食の取り組み
  6. テーマ: 原爆ホームの福祉実践における職員の意識に関する研究~長崎・広島の施設職員へのアンケート調査を通して~

担当教員:大杉、山頭、飛永、小玉、鹿山