開催期間11月15日(土)

第37回 児童教育研究所公開講座 【研修会】保育の職場内の人間関係とコミュニケーション -居心地のよい職場となるために-

主催者より

園にお勤めの先生がたへ・・・・

お仕事、いつもおつかれさまです。同僚との関係、先輩・後輩や上司・部下の関係で悩むのは、職場にありがちのこと。明日の活力を得るため、ぜひ私たちの大学へ来て(山の上ですが)共に考え、問題解決の糸口を見つけませんか?

日時 2025年11月15日(土)
13:00~16:00(受付開始 12:30)
会場 長崎純心大学 C311教室(長崎市三ツ山町235番地)

交通アクセス

※駐車場ご用意できます(お申込み時に駐車場の要・不要をお伝えください。)

プログラム [第Ⅰ部]シンポジウム -保育の職場の人間関係とコミュニケーションを考える―(90分)

話題提供①:若者と向き合う養成校教員の視点から(本学准教授 北逵勝久)
話題提供②:職場の人間関係の大切さを実感する現職保育者の視点から(白水学園理事長 白水剛)                                             話題提供③:「人間関係の心理学」研究者の視点から(本学大学院教授 吉武久美子)

[第Ⅱ部]グループワーク(60分)

*4名程度のグループに分かれ、所定の話題で自由に意見交換をします。班分けの際は、若手は若手同士で組む等、なるべく楽な気持ちで話していただけるよう配慮します。

定員 80名(お申込み先着順)
参加費 無料
受講申込 事前申込必要(お申込み先着順)

【申込方法】電話 または FAX、メールにてお申込みください。

  • FAXの場合:
    申込用紙をご利用いただくか、メールの場合と同様の内容を送信ください。
    参加申込用紙
  • メールの場合:
    *件名を「 公開講座申込」と明記の上、以下のご掲載を漏れなくお願いします。

    • (1)ご氏名
    • (2)職種
    • (3)保育職ご勤続年数
    • (4)緊急時に連絡可能なお電話番号
    • (5)当日、大学構内の駐車場ご使用の有無
お申込み
・お問い合せ先
長崎純心大学 児童教育研究所事務局

TEL 095-846-0084(代)[平日 9:00~17:00]
FAX 095-849-1694
E-mail hoiku@n-junshin.ac.jp

 

児童教育研究所