大学で学んでいること

長崎純心大学では、将来、幼稚園や保育園、小学校の教員として子どもたちと関わるために、教育・保育に関する多くの知識と教育現場で働くための実践的な技能を学んでいます。
講義では、教育・保育の基礎的な学びを深めるとともに、模擬保育や模擬授業、教育実習、ボランティア活動などの実践的な経験を積むことができ、現場で必要とされる指導力やコミュニケーション力も養うことができます。
また、同級生や先輩方、先生方とのつながりの中で、さまざまな学びを得て、成長することができます。日々の学びが、未来の子どもたちを支える力につながっていると感じています。


大学で学んでいること

好きな授業、おすすめの授業

おすすめする授業は「生涯スポーツ」です。授業では、バスケットボールやバレーボールなど、さまざまなスポーツを楽しむことができます。私自身、もともと体を動かすことが好きなのですが、大学生活では運動する機会が少なくなりがちなので、この授業は心身のリフレッシュにもなっています。
また、他学科の学生も一緒に受講するため、学科をこえた交流が生まれるのも大きな魅力です。普段関わることの少ない学生とチームを組んだり、協力し合ったりする中で、体を動かしながら、人とのつながりも深められます。

大学生活で成長したと感じることや、自分自身の変化について

大学生活を通して、特に自立する力が身についたと感じています。私は離島出身で、大学進学をきっかけに一人暮らしを始めました。食事や洗濯など、身の回りのことをすべて自分で行う生活は初めてで、最初は戸惑うこともありましたが、今では大学生活を楽しく送ることができています。
また、大学では小・中・高校のように時間割が決まっているわけではなく、自分で授業を選んだり、課題の提出や実習、ボランティア活動の予定を確認する必要があります。こうした日々の経験を通して、自立する力が身についてきていると感じます。


自分自身の変化

純心大学の良いところ

長崎純心大学の良いところは、先生方の丁寧な指導を受けられる環境が整っていることです。先生方はとても優しく、質問をすると、自分の理解に応じたアドバイスを受けられるため、学びの質が高まると感じています。
また、模擬授業や協議の時間も学生一人ひとりに十分に確保されており、実践的な力をしっかりと身につけることができます。自分の考えを発表したり、意見を出し合ったりする協議の時間も多く、教員を目指すうえで必要な力を実感を学べる環境が整っています。少人数ならではの仲間とのつながりと学びが長崎純心大学の良いところです。


純心大学の良いところ

「純心大学で学びたい」と考えている方へ

長崎純心大学では、模擬授業や体験学習、実習、ボランティア活動などを通して、教育・保育の現場でいきる実践力を身につけることができます。
また、コールマリーヱやソフトテニスサークル、カードゲームサークルなどの活動も活発にあり、スポーツや音楽、文化など自分自身の興味に合ったさまざまな楽しみを得ることができる点も長崎純心大学の魅力の一つです。
さらに、元気で明るい学生が多く、学科を越えた交流もできるので充実した大学生活を送ることができます。教育・保育を本気で学びたい方におすすめの大学です!

こども教育保育学科を詳しく見る