大学で学んでいること
  幼稚園や小学校で働くための専門的な勉強をしています。例えば、子どもの発達や心理、指導法などの知識を学んだり、ピアノなどのスキルを身につけたりしています。
また、実習やボランティアを通して、実際に子どもたちと関わる中で、大学での学びを活かしたり、自分の改善点を見つけたりすることもできます。
私は特に、子どもたち一人ひとりの個性や発達段階に応じた適切な支援方法を理解したいと思い、学習に励んでいます。将来的には、子どもたちが安心して学び、成長できる環境を提供できる、知識と経験を兼ね備えた教育者になりたいです。

好きな授業、おすすめの授業
好きな授業は「長崎地域研究」です。この授業は、学科や学年に関係なく、誰でも受講できます。長崎の文化や文学、経済など、毎回その分野に精通した方が講義を行ってくださるため、普段は聞くことのできない貴重なお話を聞くことができます。
私は長崎が大好きなのでこの授業を受けましたが、初めて聞くことも多く、より深く長崎を知ることができて嬉しかったです。長崎が大好きな方や長崎をもっと知りたい方、県外から進学してきた方におすすめしたい授業です。
大学生活で成長したと感じることや、自分自身の変化について
大学生になってから、自分から積極的に活動に参加するようになりました。なぜなら、大学では知識を学ぶことはできますが、実際に子どもたちと関わる機会は少ないと感じたからです。
今は、ボランティアを通して、さまざまな背景を持つ子どもたちと関わったり、学生が中心となって子どもたちが参加する企画を立てたりしています。その中で、子どもたちとの関わり方を考えたり、自分の良いところや反省点を見つめ直したり、働いている方々のお話を聞いたりすることができ、とても良い経験をさせていただいています。

純心大学の良いところ
長崎純心大学の良いところは、やはり自然豊かなところだと思います。正直、大学が山の中にあって毎朝の通学が大変だと感じることもあります。しかし、綺麗な夕日を見られたり、真っ青な海と緑の山々を見下ろせたり、時には霧に覆われていたり、吹雪に遭ったりと、毎日全く違った景色を見ることができるので、何度見ても飽きることがありません。毎日キャンパスの違った顔を見ることができるのは頑張って登ってきたからこそだと思います。

「純心大学で学びたい」と考えている方へ
長崎純心大学は、自然豊かなキャンパスで、先生方の丁寧なご指導のもと、同じ志を持つ仲間と切磋琢磨しながら学ぶことができます。
また、学業だけでなく、さまざまなサークル活動や学園祭などのイベントもあり、仲間と楽しい思い出を作ることができるのも魅力の1つです。記憶に残る充実した大学生活を送ることができるに違いありません。夢や目標に向かって一緒に学びませんか。皆さんのご入学を心よりお待ちしております。






