「第3回純心司書の会-大学図書館に勤務するOGが語る」を8月2日(土)に開催しました。
酷暑のこの日に三ツ山に来ていただき17名の参加者がありました。
卒業生によるお話
今回は、大学図書館に勤務する2名の卒業生に大学図書館での業務や利用者サービスそして取り組みなどをお話していただき、その後会場から質疑応答がありました。
- 「長崎大学附属図書館の取り組み-学生のための図書館を目指して-」
佐藤加奈絵さん(長崎大学附属図書館)
- 「卒業してもつながる場所-知の故郷“早坂記念図書館”から今を伝える-」
熊野志保さん(長崎純心大学早坂記念図書館)
お話の最後に本学司書4名の紹介がありました。
交流会
純心司書の会で大事にしている交流会は、参加者の司書としての経験や図書館に関する情報交換や大学で学んだ思い出など年代を越えたお話を聞くことができました。本学の司書課程受講の大学4年生の参加もありました。「図書館の仲間がいて心強い思いをしました。」などの感想がありました。
図書館見学
常に新しい展示を行っている図書館を参加者のみなさんと訪れ、本学図書館司書が案内しました。
純心司書の会は2023年11月4日(土)に再発足しました。今後も純心司書の会を続けていきますので、機会ありましたらご参加ください。
文責 司書課程担当 浜口美由紀