教育・文化研究分野の特色
文化系は「人間らしくある」ことを問う人間文化研究を前提に、人間文化の固有性、普遍性に着目し深化させ、文化事業従事者、研究者等の養成を目指します。教育系は、真の人間たる教育・保育のあり方を学問的視点から探究する研究者、深い人間理解に立って教育・保育に携る教育・保育者、高度な専門的職業人等の要請を目指します。
カリキュラム
博士前期課程カリキュラム
統合科目
本専攻課程の基礎的、総合的理解を果たす科目群として位置づけられます。
- キリスト教人間学特論
- 人間文化研究基礎論(方法論)
基軸科目
本専攻課程の基軸となる専門的研究分野として位置づけられます。
【教育系】
- 教育人間学特論
- 比較教育文化特論
- 教育思想特論
- モンテッソーリ教育特論
- 幼児広育特論
- 表現教育特論 ほか
【文化系】
- 日本近代文学特論
- 日本古典文学特論
- キリシタン史特論
- キリスト教倫理学特論
- キリスト教文化特論 ほか
展開科目
特別研究演習(ゼミ)とそれに連動する修士論文に要する研究指導を行います。
- 教育・文化特別研究演習(ゼミ)
- 修士論文研究
気になる科目は シラバス検索 で確認できます。
予想される修了後の進路
- 関係の大学院博士後期課程への進学
- 地域の文化事業従事者 ・ 国際文化事業従事者
- 学芸員、教員(リカレント教育)※
- 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭※
- 高度な専門的職業人
※基礎資格・免許状を取得していることが条件