2025.08.21入試情報

2026年度入試 感染症に罹患した受験生への対応について

本学の2026年度入試において、学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症に罹患し、出願した入試の試験日に受験できない方は、申請により別の入試へ振替受験することを認めます。

なお、申請がない場合は欠席(棄権)扱いとします。検定料の返還はありません。

対象者

医療機関において、学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症であると診断され、発症後5日間を経過し症状が軽快した後1日を経過していない受験生
※軽快とは、症状が軽くなること。

振替可能な入試

対象となる入試 振替可能な入試
種別 試験日 種別 試験日
指定校推薦選抜
公募推薦選抜
学園内選抜
11月20日(木) 振替日程での対応 12月6日(土)
総合型選抜1期
総合型選抜2期
総合型選抜3期
9月20日(土)
11月15日(土)
2026年1月10日(土)
原則総合型選抜の別日程 別日程の日程に準ずる
総合型選抜4期
教育提携校特別選抜B
2026年2月28日(土) 追加日程での対応 当事者と相談の上設定
一般選抜A 2025年2月4日(水) 一般選抜B 2026年3月16日(月)
共通テスト利用選抜A(またはB)
※検定料(受験料)の差額は返還されません。
本学での個別試験なし
共通テスト利用選抜A
教育提携校特別選抜A
※令和8年度大学入学共通テストの本試験及び追試験いずれも受験できなかった場合
本学での個別試験なし 一般選抜B

※検定料(受験料)の差額15,000円の納入が必要となります。

2026年3月16日(月)
一般選抜B 2026年3月16日(月) 追加日程での対応 当事者と相談の上設定
  • 感染症罹患時の受験機会確保のため、一般選抜と共通テスト利用選抜を出願される場合は、同時出願をお勧めします。

申請方法(必要な手続き)

1.受験できない事態が発生した日から当該試験日の10時までに本学入試広報課へ電話で連絡してください。連絡がない場合は、欠席(棄権)扱いとします。

2.電話連絡後、次の書類を期日までに提出してください。

  • 入試振替等申請書(郵送またはメールで書類を送ります)
  • 医療機関の診断書など(感染症に罹患したことを証明できる書類)
  • 令和8年度共通テスト成績請求票1枚(共通テスト利用選抜を希望する場合のみ)

【申請書類の提出期日】 受験できなかった入試日の1週間後まで(必着)。
ただし、共通テスト利用選抜Aへの振替を希望する場合は、「共通テスト成績請求票」の確認が必要なため2月9日(必着)までに提出してください。

本件に関するお問い合わせは 入試広報課 まで
TEL 095-846-0084(代表)
[窓口時間]平日 9:00~18:00(9/12までは 9:00~16:00)