第11号(2016) 目次
        
論文
| 人間と自然のかかわり方が幼児の人格形成に及ぼす影響についての考察 ―これから求められる幼児教育という視点から― | 林 悦子 | 1 | 
| 幼児期の集中現象に着目した保育環境の構成に関する研究 | 田中 珠美 | 9 | 
| 保育実習中に学生が難しさを感じる場面での幼児への対応に関する研究 ―保育所保育士と実習未経験学生の「お集まり」場面における対応の比較から― | 松瀬 美穂 | 23 | 
資料
| 感性と表現の源へ ~感じて 気づいて 伝えあう~ (2016年6月18日 公開講座記録) *講師 太宰 久夫 | 松本 俊穂(報告) | 33 | 
| 子どもが育つように教える〈声〉の追究 ~松川先生と学ぶ “ほんもののコミュニケーション” ~ (2016年11月5日 公開講座記録) *講師 松川 暢男 | 坂本 雅彦(報告) | 39 | 
(補遺)
| 長崎純心大学児童教育支援センター 2016年の活動 (1月〜12月) | 47 | 
| 長崎純心大学児童教育支援センター規程 | 48 | 
| 長崎純心大学児童教育支援センターの 「年報」 に関する規約 (付 原稿執筆要領) | 50 | 
- 最新号の情報はこちら






