日本近現代文学の研究を行っています。中心とする作家は長崎にゆかりある遠藤周作です。小説を読むことを通し、みなさんの興味が広がるきっかけを提供できればと思っています。
基本情報
- 職位・所属
- 准教授
人文学部 文化コミュニケーション学科 - 学位
- 修士(比較社会文化)[九州大学大学院比較社会文化学府 2002年3月]
単位取得満期退学[九州大学大学院比較社会文化学府 2008年3月] - 専門分野
- 日本近現代文学
- 研究テーマ
- 遠藤周作
担当科目
学部
- 日本語表現法Ⅰ
- 日本文学研究(理論)
- 日本文学研究(地域と文学)
- 日本文学研究(文学史)
- 日本近代文学研究(散文)
- 日本近代文学講読
主な研究業績
年月 | 著書・学術論文名他 | 掲載誌名又は学会名 |
---|---|---|
2023年3月 | 「カトリック新聞」遠藤周作関連記事一覧―昭和五〇年一月~平成一二年一二月― | 『九大日文』41 |
2022年9月 | 「長崎新聞」遠藤周作関連記事一覧―平成編 | 『遠藤周作研究』15 |
2022年3月 | 「カトリック新聞」遠藤周作関連記事一覧―昭和二二年一月~昭和四九年一二月― | 『九大日文』39 |
2021年9月 | 「長崎新聞」遠藤周作関連記事一覧―昭和編 | 『遠藤周作研究』14 |
2021年4月 | 『遠藤周作事典』 | 鼎書房 |
2013年2月 | 「遠藤周作『女の一生二部』論―コルベ神父に託した希望の内実」 | 『近代文学論集』 |
所属学会
- 九州大学日本語文学会
- 遠藤周作学会
- 日本近代文学会
- 昭和文学会